2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村ランキング

  • ブログ村

Youtube動画リンク

鉄道模型リンク

電子工作リンク

ブログパーツ

  • ブログパーツ
無料ブログはココログ

2025年6月19日 (木)

快獣ブースカ ソフビを買って、昔を思い出す

ガチャガチャの話

これまで明らかにしていなかったことの一つに
「快獣ブースカ」のコレクションがある

子供時代に、TV版の「快獣ブースカ」を見ていた。
恐らく、初回からかなりの部分を見ていたと思うが、あまり記憶がない。
断片的な映像の記憶がほとんどだ。

当時は、ビデオが普及しておらず、一般家庭ではTV番組を録画することができなかった。
なんとか当時の番組を見ることができないかと思っていたが、
抜粋版のビデオが出た程度で、長い間、全話を見ることができなかった

その後、全話がDVD化されたが、かなりの高額だった記憶がある。
当時の収入と興味の度合いを考え、購入を見送った。

その後、日本映画専門チャンネルにて衛星初放送され、
さらに、2006年から2007年にはチャンネルNECOでも放送された。
なぜか、当時はチャンネルNECOが見れたので、一部は、ビデオに録画などしていた。

さらに、その後、円谷プロ特撮ドラマDVDコレクションに収録されたが、
全巻を揃えるには、相当な金額が必要なため、1巻のみを購入した。
結局、その後「快獣ブースカ」が収録されている1巻から23巻を入手して、全話分保管している

これで、何時でも当時の番組を見られる環境にはなった。
しかし、チャメゴンが出てくるあたりからは、
チャメゴンのはちゃめちゃぶりが気に入らず、興味をなくしていたかもしれない
なんとなく、チャメゴンは今だに好きになれないシーンが多い

ちなみに、「快獣ブースカ」は、市川森一が脚本家としてデビューした作品でもあり、
市川森一本人が「快獣ブースカ」に対する思い入れもあったことは、ファンの間では有名なことでもある

映像以外にも、「快獣ブースカ」に関するグッズなども収集している
かなりの数にはなると思うが、自分でも把握できていない

最近、ガチャガチャではないが、「快獣ブースカ」のソフビのミニチュアが発売されている
全部で6種類あるが、箱入りの為、購入するまでは中身がわからないという販売方法だ。

試しに、1個買ってみた

20250619-090806

20250619-090815

20250619-090909

ちなみに、このソフビのモデルとなっているのは、
かつて、再開発される前の川越駅西口にあった、「イヌクマ」というメーカーが販売していたものだと推測される
現在は、比企郡川島町に移転している様だ。
「イヌクマ」は、「快獣ブースカ」のソフビを販売している唯一のメーカーで「快獣ブースカ」ファンに知られていた。


当然、1個買ってしまうと、全種類欲しくなるが、幸いなことにいくつか入手手段がある
・メーカーのサイトで箱買いする
・オークション等で開封済みの全種類を集める

結局、今回は、発売からあまり日にちが経っていない様で、
メーカーサイトを確認したら、販売されていたのでメーカーから購入することにした。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月18日 (水)

I`m On My Way-Sala

音楽の話

この曲を知っている人は果たしているだろうか?

M46569022785_1

実際にTVで見たのは、1度きりだった。
しかし、サビの「I`m On My Way」は覚えやすく、印象に残った
けれど、あまりヒットはしなかった様だ。

その後、「I`m On My Way」のフレーズだけを覚えていて、
時々、検索してはあれこれ探した。

Youtubeにもアップされていた。

他にも、いくつかのバージョンがある様だが、このバージョンが一番好きだ。

しかし、「Sala」で検索しても出てこない。
出てくるのは、最近の同姓同名の異人

唯一、レーベル名INOKS RECORDSでは、ポニーキャニオンのレーベルであったことがわかるくらい

INOKS RECORDS(アイノックスレコード) - 元avex trax代表取締役だった鈴木一成が設立したレーベル。品番はPC〇A-950〇〇。

品番は、95004なので、恐らく4番目の作品なのだろう。
その後、このレーベルが何時まで続いたかは知る由もない。


AIによると、
「I'm on my way.」は「今向かっているところだよ」「今すぐ行きます」という意味です。

確か、当時のsalaの言葉によると、
この曲の意味としては、

自分の夢に向かって
「今向かっているところだよ」

と言った意味が適切だったと思う


ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月17日 (火)

ワフ29500購入、HOターンテーブルは何時?

鉄道模型の話
模型の話は、なんだか久々な感じです。

予約していた、ワフ29500が届きました。
なぜか、2025年4月~6月発売予定品情報の中に、ぽつんと一つだけHOゲージがあったので、
見逃した方も多いのではないでしょうか?

20250617-143425

20250617-143452

で、届いてみて分かったのですが、
なぜか、ASSYパーツも注文していました。
20250617-143546
その時、どの様な意図があって、なぜ注文したのかは、思い出せません。
なんで買ったんだろう?

この製品は、室内灯セットを取付可能となっていますが、
またしても、室内灯取り付けには分解が必要です。

が、今回は、説明書を見ると、分解手順が図入りで書いてありました。
これなら安心して分解できそうです。

なお、7月以降の発表では、気になるものはなく、
しばらくは、新規購入もなさそうです。

流石に、TOMIXの583系は、諦めたので・・・。

そういえば、昨年のJAMで発表された、
HO対応のターンテーブルの製品化はどうなっているのでしょうかね?
そろそろ、なんらかのアナウンスが欲しいところです。
そもそも、HOゲージをやっている人は、自作や加工には慣れているはずですので、
あまりポン付けにこだわらずに、取り付けには多少の加工が必要な方が
工作自体を楽しめるのではないかと思います。
レーザーカットされたパーツを自分で切り離して、
説明書を見ながら組み立てるなんていう製品もありかなとは思います。

確か、試作品は、Nゲージのターンテーブルに、
HOゲージ用のパーツを被せる様な仕組みだったと記憶しています。

まあ、正式発表する頃には、きっとNゲージ用のターンテーブルも
一緒に再生産されることでしょうから心配はしていませんが。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村





2025年6月13日 (金)

究極の迷惑メール対策 結果報告

迷惑メール対策の話

数日前に、これまで使っていたメールアドレスは削除しました。

その結果、迷惑メールは0件になりました。
メールアドレスを削除したのだから、当然ですね。
今頃、迷惑メールの送り主には、エラーメールが返信されていることでしょう。


これで、ようやく迷惑メールから解放されました。

今後、メールアドレスは非公開とします。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月12日 (木)

究極の迷惑メール対策 その後

メール受信の話

新しいメールアドレスを取得し、移行を進めています。

やったこと
1.ログインIDの変更
 メールアドレス以外のログインIDが利用できるサービスは、
 ログインIDを別途設定し、連絡先として新規アドレスを設定
 ログインIDにメールアドレスしか指定できないサービスは、
 ログインIDを新規アドレスに変更

2.連絡先メールアドレスの変更
 旧アドレスが連絡先となっているサービスは、新アドレスに変更します。
 サイトによって、手続き方法が違うので、結構面倒です。
 最近は、携帯番号を登録させるケースも多く、
 情報変更には、携帯で受信した認証コードを入力しないと
 登録情報が変更できないケースも多くなっています。

3.メルマガなどの解除
 今だに、旧アドレスには、メールが届く状態にしていますので、
 メールを受信し、旧メールアドレスで受信していたメルマガなどを解除します。

現在のところ、旧アドレスでのメール受信は、ほぼなくなりつつありますが、
いまだに、旧メールアドレスには、迷惑メールは、毎日数十通届いています。

新メールアドレスを取得してから数日経過しましたので、
そろそろ、旧メールアドレスは、削除しようと思います。


ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月10日 (火)

究極の迷惑メール対策

PCの迷惑メールの話

随分前から、毎日数十通の迷惑メールが届きます。
現在使用しているメールアドレスは、インターネットを始めた頃に取得し、
長期間使い続けてきました。

しかし、毎日迷惑メールの対応に時間が取られ
無駄だと思っていました。

同じメールアドレスを使い続けると、
SPAMメールがどんどん増えてきます。

さらに、最近は、送信元を空白にして送ってくる為、
送信元のドメインで受信不可に設定することもできません。

恐らく、送付先のメールアドレスが生きているかを確認するために、
送ってきているのだと思います。

そこで、思い切って、
メールアドレスを変更することにしました。

しかし、確認してみると、元々メールアドレスで登録しているサービスが多く、
変更手続きが面倒です。

今回、できる限り、ログインIDとして、
メールアドレスは使用しない事とし、
ログインIDがメールアドレスのサービスは、
新たに取得したメールアドレスに変更しました。

念の為、古いアドレスでもしばらくは受信しますが、
ある程度落ち着いた時点で、古いアドレスは削除することにしました。

最近は、プロバイダのメールアドレス以外にもGoogleのメールなども使えるし、
外部とのメールでのやり取りも滅多にないので、もっと早く変更すればよかったと思っています。

連絡手段として、LINEやSNSもあるので、
メールアドレスの使用目的も限られている様ですね。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月 8日 (日)

トンネルポータルの設置

レイアウトの話

鉄橋を設置した、奥側の線路ですが、
鉄橋部分以外は、トンネル内となるつもりです。

そのため、トンネルポータルを印刷して、
スタイロフォームで、トンネルの内部を作りました。

20250601-230519

なお、今回は、トンネルの内部は、30mmを2枚重ねして、60mmとしました。

この方が、トンネルポータルも安定する様です。

仮置きして、通過時に接触しないことを確認しました。

20250608-151339

20250608-151317

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月 7日 (土)

買う人がいるんだという驚きと二匹目のドジョウ

オークションの話

1件目
KATOのD51を改造した出品がありました。
HOのD51にオプションパーツを取り付けて、一部LEDを追加している様ですが、
高額で出品されていました。

が、本日見たら、入札が1件あり、落札していました。

ちなみに出品しているのは、(ふるさと納税の返礼品でジオラマを製作して荒稼ぎしているとしか思えない)業者の様です。

2件目
KATOのC56にワールド工芸のオプションパーツを取り付け加工したものが
ありえない高額で出品されています。

こちらはいまだに、入札はない様です。

本当にこの金額で落札されるくらいないら、私も真似したいですね。
手元には、KATOのC56、ワールド工芸のオプションパーツがあるので・・・

二匹目のドジョウを狙ってやってみるかと思うだけで、
実際には面倒なので、やりませんが。

蛇足ながら、
以前話題にした、ワールド工芸のまとめ売りの高額出品は
結局、入札者が現れず、現在も出品され続けています。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月 6日 (金)

TOMIX 583系 

TOMIX 583系 の話

本日、何気なく、TOMIXのページを見たら、
こちらを見つけました。

JR 583系電車が発売される様です。
6両で2モーターですね。
しかし、価格が凄すぎて、6両すら買えません。

【車両】
●クハネ583
●モハネ582(M)
●モハネ583
●モハネ582(M)
●モハネ583
●クハネ583

品番 HO-9119
価格 118,800円(税込)
発売月 2025年11月

さらに、
国鉄 583系電車(きたぐに)基本セット 価格  117,480円(税込)
国鉄 583系電車(きたぐに)増結セット 価格 96,800円(税込)
こちらは、12両で3モーター 合計 21万超え

すでに、古いセットで9両まで集めてしまっているので、
今更、新たに583系を購入することはできません。

6両セットではなく、せめて、2両セットで販売してくれれば、
購入出来たんですがね。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月 5日 (木)

手に入れたい書籍

鉄道模型関連書籍の話

以前から手に入れたい書籍があり、
定期的にオークションを確認している。

以前から、該当の書籍はかなりの高額で出品されているが、
そこまでの金額を出してまで欲しいとは思わないので、
いつか値下げされることを期待して、じっくりと待っている。

数日前に、該当の書籍がかなり安価で他の方から出品された。
しかし、やはりその書籍が欲しい人は他にも多数いる様で、
最終的には、かなりの高額で落札されてしまった。

というわけで、いまだに、該当の書籍を手に入れる事ができていない。

まあ、焦ることもないだろう。
いつかは、巡り巡って手元に来ると考えている。

事実、過去に欲しくて探していた、
「鉄道模型のエレクトロニクス工作」は、
その後、図書館見つけで借りる事ができたし、
その数年後には、実際にオークションで手に入れる事ができた。
さらに、数年後には、オークションでかなりの安価で出品されているのを発見し、
保管するために、もう1冊入手した。

その結果、今では、「鉄道模型のエレクトロニクス工作」は手元に2冊保管している。

20250603-102545

「欲すれば得る」
*「欲すれば得る」は、アランの幸福論に登場する言葉で、「真にそれを欲しがれば必ず手に入る」という意味です。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




«ブログ開設17年目突入