2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村ランキング

  • ブログ村

Youtube動画リンク

鉄道模型リンク

電子工作リンク

ブログパーツ

  • ブログパーツ
無料ブログはココログ

« 100均で買った物 | トップページ | ワールド工芸 クモヤ2201 プラキット »

2016年7月29日 (金)

鉄道模型ショウ

銀座で行われている、鉄道模型ショウへ行きました。
今回で38回だそうです。
最近、行っていないので、久々かも。


20160727_200149


気になったものだけをご紹介。

カーブ線路付きの鉄橋

20160727_18_14_05

新幹線

KATO
20160727_18_13_46

TOMIX

20160727_18_22_56

どちらがいいのかわかりませんし、エバンゲリオンすら良くわかりませんので、気になっただけ。

TOMYTECのナロー
カプラーを交換すれば、なかなかいい感じではないかと。
20160727_18_19_58


20160727_18_20_14


20160727_18_20_25


20160727_18_21_21

そして、南田さんが登場して、クイズもやっていました。


ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

« 100均で買った物 | トップページ | ワールド工芸 クモヤ2201 プラキット »

鉄道模型(イベント)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

KATOのカーブのデッキガーター橋に目が行きますね。
列車が乗っていて、イメージが良いのですが、鉄橋の枕木とその接続部との兼ね合いなど、もっと上からの解説がメーカーサイドから欲しいくらいですね。

車輌はKATOは控えめに見えます。
まだ爆弾隠していそうです(笑)

鉄橋の枕木は、カーブに合わせて、長くなっていますね。
その結果なのか、カーブの半径も大きいですね。

接続部は、あまり目立たないようになっていますね。

今回は、橋脚もセットで買う必要がありそうです。
この橋脚を利用すれば、自作の手間はかなり省けますね。

TOMIXからは、組み立て式の築堤が発売されるみたいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道模型ショウ:

« 100均で買った物 | トップページ | ワールド工芸 クモヤ2201 プラキット »