2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村ランキング

  • ブログ村

Youtube動画リンク

鉄道模型リンク

電子工作リンク

ブログパーツ

  • ブログパーツ
無料ブログはココログ

« 第17回国際鉄道模型コンベンション 1日目 | トップページ | 第17回国際鉄道模型コンベンション 購入物 »

2016年8月25日 (木)

第17回国際鉄道模型コンベンション 終了

第17回国際鉄道模型コンベンションは、無事終了しました。

今回は、16番とNの2種類の運転を行いました。
また、例年通り、体験ラインも設置しました。

20160819_162431

今回、Nのラインは、カーブを担当したのですが、以前製作したものを流用しました。

が、違うモジュールを持って行ってしまいました。
その為、計画していた場所に設置できない。
ピンチです。

が、Nのラインは、30mm持ち上げることになっていたので、なんとか、納めることができました。

20160819_162434


20160819_162449


Img_0611

16番のカーブは、カントをつけました。90度カーブした箇所で5mmあげています。

Img_0635

体験ラインでは、電車でGO!のコントローラーを改造したコントローラーを使えるようにして置いておきました。

また、コントローラーの横には、「うんてんできます。ちかくのひとにこえをかけてね。」と表示した紙を置いておきました。

親子連れの場合は、大抵、体験運転する前に声をかけてくれましたが、
所謂、鉄道ファンの人は、黙って触っている人が多かったことが気になりました。

中には、使い方もわからずに勝手に触っていたりとか、
いつまでもブツブツ喋りながら一人でずっと使っていたりと、
常識がないのか、人の物を勝手に弄ることに何の抵抗感もないのか、
人間として非常に残念な人が多かったことが気になりました。

列車の撮影などでも見かけるような、自分さえよければという、
自分勝手な行動をする人が鉄道ファンには多いのは、確実な気がしました。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

« 第17回国際鉄道模型コンベンション 1日目 | トップページ | 第17回国際鉄道模型コンベンション 購入物 »

鉄道模型(イベント)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
JAM出展お疲れさまでございました(^^)

東京は遠いので、おいそれと行けるところでは無いので、皆様方のレポでエッセンスを吸収中です(笑)
oomoriさんを始め、皆様のモジュールも是非直に拝見したいところです。

体験運転では少々嫌なご気分になられたようで残念です。
こういう場所に来るのは、鉄道や模型に興味を持っている方々だとは思うのですが、どうもマナーが非常に悪くなっている様ですね。
一言、「運転させていただいて良いですか?」と声を出せば良いだけですが、それも出来ない愚か者が多いんですね。
それで、出展側の方々の「楽しんでもらおう」の気持ちの展示が、減少してしまわない事を祈りたいです。

がおう☆さん
まあ、ある程度は想定の範囲の出来事でしたが。
それだけに、やはり残念ですね。

イベントに来ていた鉄道アイドルも同じような意見を言っていました。
偶然にも、その部分だけを聞いていたのですが、
彼女曰く、「鉄道ファンは、熱中するあまりに周りが見えなくなる人が多い」と。

まさに彼女と同じ意見ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第17回国際鉄道模型コンベンション 終了:

« 第17回国際鉄道模型コンベンション 1日目 | トップページ | 第17回国際鉄道模型コンベンション 購入物 »