2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村ランキング

  • ブログ村

Youtube動画リンク

鉄道模型リンク

電子工作リンク

ブログパーツ

  • ブログパーツ
無料ブログはココログ

« カーブモジュール製作 8月14日 | トップページ | 第17回国際鉄道模型コンベンション 終了 »

2016年8月20日 (土)

第17回国際鉄道模型コンベンション 1日目

本日から始まりました。

デジカメ、ビデオを忘れてしまったので、スマホの画像のみです。

20160819_082457


20160819_082602

昨日は、大雨の中、搬入・設置作業を行い、無事に初日を迎えました。


20160819_085102

付属品の取り付けを途中で断念した、EH500も投入しました。

開場前に、試走中。


20160819_085119

よく見ると、手抜きなのはバレバレです。

20160819_085200

それにしても、このカントは、カッコイイです。

わかる人にしかわからないですが、見学いただいた数人からは、お褒めの言葉をいただけました。


20160819_162504

午前中は、タキやコキが走り回っていましたが、
午後は、新幹線が爆走していました。

この新幹線、相当早いです。
16番対応した、自作PWMコントローラーを、ちょっと回しただけでも、爆走します。

コンベンションは、あと残り2日です。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

« カーブモジュール製作 8月14日 | トップページ | 第17回国際鉄道模型コンベンション 終了 »

鉄道模型(イベント)」カテゴリの記事

コメント

こんばんゎ。
今年もJAMに行かなかった隠密です(;^_^A

というか、今年はコンテストとJAM、どちらに行こうか迷ったのですが、カツミがJAMに参加しないということで、コンテストのほうになりました。

カント付きカーブ、良いですね~。
機関車がよりカッコ良く見えます(^^)
道床のウエザリングがイイ味を出していると思います(^^)

隠密さん

お褒めいただき、光栄です。
でも、16番の場合、モジュールは大きい割には、あまり作り込みをできるサイズではないので、
線路に手を入れる位しか、凝ったことができないんですよね。

体験用のコントローラーだけでなく本線用パワーパックまで弄る輩がいますからね。
急にスピードがあがってビックリ!! 対策を考えないといけません。

しかし、今以上のブースサイズにするのは無理でしょうし、中側に入りたくてもメンバーの体型的に・・・
どうしたもんでしょう?


モジュールのサイズも1/80は今の幅じゃ何もストラクチャーが置けませんよねぇ。
大きくするとブースサイズや運搬に影響出るし。。。
どうしたもんでしょう??

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第17回国際鉄道模型コンベンション 1日目:

« カーブモジュール製作 8月14日 | トップページ | 第17回国際鉄道模型コンベンション 終了 »