2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村ランキング

  • ブログ村

Youtube動画リンク

鉄道模型リンク

電子工作リンク

ブログパーツ

  • ブログパーツ
無料ブログはココログ

« コンテナダンボー ガチャコレクション2 | トップページ | ダムカードと長野のDL »

2017年6月11日 (日)

小田切鉄道模型文化祭

6月3日、4日で行われた、小田切鉄道模型文化祭へ行きました。

Img_1528


第2会場は、今回の文化祭のみの特設レイアウトです。

Img_1531


Img_1532


Img_1534

こちらの鉄橋、どこかのブログで見覚えがあります。

Img_1535

駅名標もオリジナルのようです。

Img_1571

こちらの駅舎も塗り替えられていますね。
以前、どこかのブログで見かけたような気がします。

Img_1574

そして、こちらのビルで、ほぼ確信しました。


Img_1575

ちなみに、名所案内までオリジナルのようです。


Img_1576

その後、第1会場へ移動。
第1会場は、小田切鉄道模型展示館です。


20170603_093334

以前、ブログで紹介されていた、レイアウトです。

Img_1539

Img_1540


Img_1542

TOMIXの転車台を使った機関庫ですね。
しかし、不思議なことに、入場線の対向にも機関車が止まっています。
確か、TOMIXの製品は、そのままでは、機関庫の車両も動いてしまうはずです。

不思議に思っていたら、種あかしをしてくれました。
停車している機関車は、走りが悪く、ダミーにしてモーターを抜いているとのこと
でも、ライトは点灯するようです。

Img_1544

ここに展示されている車両は、個人の所有物で、
貨車は、1000両以上所有されているとのことでした。

Img_1549


そして、飾られていた、こちらの入場券。
こちらも、こだわりがすごいです。
平成22年の1年間、毎月22日に購入して収集したとのことです。

Img_1563

その後、折角長野まで来たので、まずは、ダム巡りをしました。


この話題、次回以降に続く(予定)。


ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

« コンテナダンボー ガチャコレクション2 | トップページ | ダムカードと長野のDL »

鉄道模型(イベント)」カテゴリの記事

コメント

こんばんゎ。
遠くからお疲れさまでした。
oomoriさんに似た感じの人を見かけましたが、たしかoomoriさんはメガネをかけていたハズ…
そのひとは、無眼鏡…。ん~???。
って、やっぱりoomoriさんだったのですね…。
いやはや、失礼しました…。

前回、お会いした時は、メガネかけてましたか?
普段は、コンタクトなので、休みの時でないとメガネをかけません。
それと、運転があったので、夜にメガネだとよく見えないので、怖いんですよ。

次回、またお邪魔したいと思いますので、開催の日程がわかりましたら、お知らせください。
今度は、コンテナ持って行こうかな?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小田切鉄道模型文化祭:

« コンテナダンボー ガチャコレクション2 | トップページ | ダムカードと長野のDL »