第23回JNMAフェスティバル
東京都立産業貿易センター台東館で開催された、第23回JNMAフェスティバルへ行ってきました。
会場には、10時過ぎに着きました。
4階に移動して、列に並んで開場を待ちます。
11時を過ぎて、ようやく列が動き出し、11時半前には会場に入れました。
番号順に並んでいたはずなのに、横移動したら、列の後ろがいなくなっていました。
いつの間にか、列の後ろが先に入場していました。
まったく、運営責任者はどういう管理をしているのか。
まあ、こんなところでクレーム言っても仕方ないので、黙っていましたが。
で、今回の目的は、こちらです。
アルナインの子供客車です。
それと、2軸用台車。
ガソリン計量器とドラム缶
他には、車輪を少々。
そして、これ。
先日、資料を入手した、自走客車です。
一応、釧路タイプになっています。
しかし、動力ユニットは、別途準備が必要です。
また、動力ユニットを準備しないといけませんね。
そして、帰りに、秋葉原へ寄り道して購入したのは、こちら。
デジタルノギスです。
なんでも訳ありで投げ売りされていました。
ちょうど、訳ありの理由を聞いている人がいて一緒に聞きていると、
訳ありの訳は、最小読み取り値の印刷ミスだけとのことで、購入しました。
ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。
« カーブモジュールの製作 その3 | トップページ | カーブモジュールの製作 その4 »
「鉄道模型(イベント)」カテゴリの記事
- さいたま鉄道模型フェスタ(2024.12.28)
- 国際鉄道模型コンベンション その4(2024.08.23)
- 国際鉄道模型コンベンション その3(2024.08.23)
- 国際鉄道模型コンベンション その2(2024.08.18)
- 国際鉄道模型コンベンション その1(2024.08.18)
コメント