2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村ランキング

  • ブログ村

Youtube動画リンク

鉄道模型リンク

電子工作リンク

ブログパーツ

  • ブログパーツ
無料ブログはココログ

« カーブモジュールの製作 その7 | トップページ | スローアクションの可能性(予告編) »

2017年8月20日 (日)

第18回国際鉄道模型コンベンション(JAM)

今回も、参加しています。

Img_1769


例年通り、各自が持ち寄った、モジュールを並べて、車両を走らせて遊んでいます。
今回も、16番とNゲージのラインがあります。

それと、体験運転用のラインもあります。

各種、自作コントローラーをご用意しておりますので、ご希望があれば、お知らせください。
電車でGO!のコントローラーを改造した、加減速式のコントローラーは、お子様には人気のようです。

おそらく、メンバーも嵌る様に、大人でも楽しめるコントローラーになっています。

コントローラーの自作に興味のある方は、ぜひお声がけください。

なお、明日は最終日なので、他の展示を見ている可能性もありますが、会場内のどこかにいます。
今回は、メーカーの製品発表も見ていない状況で、どんな展示がされているかもわかっていません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

« カーブモジュールの製作 その7 | トップページ | スローアクションの可能性(予告編) »

鉄道模型(イベント)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第18回国際鉄道模型コンベンション(JAM):

« カーブモジュールの製作 その7 | トップページ | スローアクションの可能性(予告編) »