KATO Standard SX
某所から呼ばれた気がしたので、記事をアップします。
*画像は、クリックすると拡大表示されます。
私の手元には、KATO Standard SXがあり、
一部改造が施されていますが、基板やケース等は弄っていないので、
参考になるかと思います。
ポイントスイッチ接続用の端子は、向かって右側にしかありません。
本当は、左側の方が使いやすいと思うのですが。
向かって左側には、ACアダプタの接続端子があります。
フィーダーを追加するならもう少し右寄りに変更が必要です。
いずれにしても、フィーダー追加のスペースは十分です。
ケースの上側です。
こちらは、基盤の上側には、スペースがあります。
ただし、その部分は、表側では、メーカーのロゴが入っている箇所になります。
そして、表面にネジのマークがある部分は、ちょうど、ケース固定用のネジ穴の場所ですので、
こちらも避けて、SWを設置する必要がありそうです。
その上の、メッシュの部分は、何もないので、こちらなら問題ないかと思います。
あとは、ACアダプタの端子の上は、何もないので、SWの設置が可能です。
SWの設置箇所は、再検討が必要かも。
ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント