SSDの追加購入
SSDの話
以前購入した、外付けのSSDが使用できなくなりました。
仕方ないので、新規で1TBのSSDを購入しました。
AMAZONで、安くて、評価の良さそうなものを見つけて注文しました。
一緒に、USB3.0のケースも購入。
とりあえずは、必要なデータを購入したSSDへバックアップしました。
転送速度は、500MB程度ですので、高速ではありませんが、
バックアップデータの保管用としては十分かなと思います。
なお、念のために、これまで利用していたHDにも同じデータを保管する様にしました。
さらに、WiFiルータ上のNASにも、バックアップデータを置く様にしました。
ちなみに、クラウドへのバックアップは実施していません。
Dropboxは利用していますが、あくまでもスマホとPC間のデータ受け渡し用でしか使用していません。
その理由は、
1.クラウドへのバックアップに対する不信感
2.バックアップ容量を確保するためには、毎月の支払いが発生すること
3.複数のPCで共有する様なデータがないこと
4.auのルータにネットワーク内で使用可能なNAS機能があり、
3TBのHDを接続しており、わざわざ外部の記憶領域を使う必要がない
ブログ村に参加しています。 下のバナーのクリックをお願いします。
« HOサイズの機関庫 | トップページ | HOサイズのトラス橋の組み立て その2 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Apple Intelligenceを使ってみる(2025.05.04)
- SSDの追加購入(2025.04.04)
- SSD故障(2025.04.01)
- マウススタンド再び(2025.03.24)
- マウススタンドを印刷し、パソコンデスク上を整理(2025.03.07)
コメント