2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村ランキング

  • ブログ村

Youtube動画リンク

鉄道模型リンク

電子工作リンク

ブログパーツ

  • ブログパーツ
無料ブログはココログ

« ユニトラック 電動ポイント不転換 | トップページ | ホビーモデル ワキ5000 カプラー改良 »

2025年5月 6日 (火)

JR時刻表を入手

JR時刻表の話

2023年8月号を入手

特にこれが欲しかったわけではありません、
本当は、1999年7月号が欲しかったのです。

20250502-222621

路線図は、かろうじて読む事ができます。

20250502-222750

20250502-222929

発行人は、バンダイです。
20250502-223528

ほとんど読む事ができませんが、100ページ以上あります。
価格は、500円とサイズの割には高価です。

ちなみにこんなのものもありました。
20250502-152839


ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




« ユニトラック 電動ポイント不転換 | トップページ | ホビーモデル ワキ5000 カプラー改良 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

  これはガチャの時刻表でしょうか。

 東北新幹線の開業当時、富士フィルムが豆本で東北中心の時刻表を頒布していた事がありました。

 それは今も持っているのですが「字が細かすぎて読めない」のが難でして当時「これは視力破壊本ではないのか?」と半ば本気で思ったものでした。

 そちらの時刻表も今度探してみます。

 KOROKOROのS660も第二弾ですか。サイドマーカーがアンバーなのでβグレード・・・と言いたい所ですがカタログモデルに設定されていない青を新色にするのが少々難です(赤は限定車の「コモレビエディション」に設定がありましたが)

これはガチャの時刻表です。
できれば、北海道に鉄道路線がたくさんあった頃の時刻表が欲しかったのですが。

S660のガチャは、光山市交通局さんはきっとチェックされているだろうと思い、写真を載せました。
車のガチャは、なぜか、1/64なのが難点ですね。
できれば1/80にして欲しいですけどね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ユニトラック 電動ポイント不転換 | トップページ | ホビーモデル ワキ5000 カプラー改良 »