ホームの試作
HOゲージのホームの話
PLUMの島式ローカルホームを入手しました。
製品のホームは、2両分しかありません
しかも直線部分は、合計でも250mm程度しかありません
組み立て式レイアウトでは、10両以上が停車できるホームが必要となる為、
延長セットを追加購入するか、自作するしかありません。
自作が可能なのかを確認する為、
届いたパーツを確認して、
同じ高さや幅でプラ板を切り出して、ホームを試作してみました。
客車を置いて高さを確認してみましたが、
少し低い様に感じます。
ローカルホームなので、あえて低くしてるのかもしれません
この方式で、量産すれば、ホームを延長出来そうな気がします。
いずれ塗装をしなければならないでしょうが。
ブログ村に参加しています。 下のバナーのクリックをお願いします。
« PLUM島式ローカルホーム | トップページ | 鉄橋の設置 »
「鉄道模型(レイアウト作成)」カテゴリの記事
- トンネルポータルの設置(2025.06.08)
- 鉄橋の設置 橋脚を設置(2025.06.02)
- 鉄橋の設置(2025.05.28)
- 鉄橋の設置準備(2025.05.24)
- 勾配の改修(2025.05.23)
コメント