2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村ランキング

  • ブログ村

Youtube動画リンク

鉄道模型リンク

電子工作リンク

ブログパーツ

  • ブログパーツ
無料ブログはココログ

« PLUM島式ローカルホーム | トップページ | 鉄橋の設置 »

2025年5月13日 (火)

ホームの試作

HOゲージのホームの話

PLUMの島式ローカルホームを入手しました。
製品のホームは、2両分しかありません
しかも直線部分は、合計でも250mm程度しかありません

組み立て式レイアウトでは、10両以上が停車できるホームが必要となる為、

延長セットを追加購入するか、自作するしかありません。
自作が可能なのかを確認する為、
届いたパーツを確認して、
同じ高さや幅でプラ板を切り出して、ホームを試作してみました。


客車を置いて高さを確認してみましたが、
少し低い様に感じます。
ローカルホームなので、あえて低くしてるのかもしれません

この方式で、量産すれば、ホームを延長出来そうな気がします。
いずれ塗装をしなければならないでしょうが。

20250511-133838

20250511-133912

20250511-135446

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




« PLUM島式ローカルホーム | トップページ | 鉄橋の設置 »

鉄道模型(レイアウト作成)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« PLUM島式ローカルホーム | トップページ | 鉄橋の設置 »