勾配の改修
レイアウトの話
勾配の改修を行いました。
片側の勾配がキツ過ぎて、5両編成のキハ58が登れません。
これまで、下り専用としていましたが、それでは面白くないので、
何とか勾配を緩くする対策を実施します。
鉄橋を取り付ける前に、勾配を改修しようと思います。
その結果、駅を出て、すぐのカーブから勾配が始まる様になりました。
試運転した限りでは、5両編成のキハ58が1モーターでも登れる様になりました。
その結果、鉄橋設置予定の箇所も高さが低くなってしまい、
印刷した橋脚が使用できなくなりました。
また、鉄橋は、2個設置することとし、線路敷設の準備を始めました。
橋脚は、あと2個印刷する必要があります。
ブログ村に参加しています。 下のバナーのクリックをお願いします。
« 鉄橋部分の改修 その2 | トップページ | 鉄橋の設置準備 »
「鉄道模型(レイアウト作成)」カテゴリの記事
- トンネルポータルの設置(2025.06.08)
- 鉄橋の設置 橋脚を設置(2025.06.02)
- 鉄橋の設置(2025.05.28)
- 鉄橋の設置準備(2025.05.24)
- 勾配の改修(2025.05.23)
コメント