ガチャガチャの話
これまで明らかにしていなかったことの一つに
「快獣ブースカ」のコレクションがある
子供時代に、TV版の「快獣ブースカ」を見ていた。
恐らく、初回からかなりの部分を見ていたと思うが、あまり記憶がない。
断片的な映像の記憶がほとんどだ。
当時は、ビデオが普及しておらず、一般家庭ではTV番組を録画することができなかった。
なんとか当時の番組を見ることができないかと思っていたが、
抜粋版のビデオが出た程度で、長い間、全話を見ることができなかった
その後、全話がDVD化されたが、かなりの高額だった記憶がある。
当時の収入と興味の度合いを考え、購入を見送った。
その後、日本映画専門チャンネルにて衛星初放送され、
さらに、2006年から2007年にはチャンネルNECOでも放送された。
なぜか、当時はチャンネルNECOが見れたので、一部は、ビデオに録画などしていた。
さらに、その後、円谷プロ特撮ドラマDVDコレクションに収録されたが、
全巻を揃えるには、相当な金額が必要なため、1巻のみを購入した。
結局、その後「快獣ブースカ」が収録されている1巻から23巻を入手して、全話分保管している
これで、何時でも当時の番組を見られる環境にはなった。
しかし、チャメゴンが出てくるあたりからは、
チャメゴンのはちゃめちゃぶりが気に入らず、興味をなくしていたかもしれない
なんとなく、チャメゴンは今だに好きになれないシーンが多い
ちなみに、「快獣ブースカ」は、市川森一が脚本家としてデビューした作品でもあり、
市川森一本人が「快獣ブースカ」に対する思い入れもあったことは、ファンの間では有名なことでもある
映像以外にも、「快獣ブースカ」に関するグッズなども収集している
かなりの数にはなると思うが、自分でも把握できていない
最近、ガチャガチャではないが、「快獣ブースカ」のソフビのミニチュアが発売されている
全部で6種類あるが、箱入りの為、購入するまでは中身がわからないという販売方法だ。
試しに、1個買ってみた



ちなみに、このソフビのモデルとなっているのは、
かつて、再開発される前の川越駅西口にあった、「イヌクマ」というメーカーが販売していたものだと推測される
現在は、比企郡川島町に移転している様だ。
「イヌクマ」は、「快獣ブースカ」のソフビを販売している唯一のメーカーで「快獣ブースカ」ファンに知られていた。
当然、1個買ってしまうと、全種類欲しくなるが、幸いなことにいくつか入手手段がある
・メーカーのサイトで箱買いする
・オークション等で開封済みの全種類を集める
結局、今回は、発売からあまり日にちが経っていない様で、
メーカーサイトを確認したら、販売されていたのでメーカーから購入することにした。
ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


最近のコメント