2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村ランキング

  • ブログ村

Youtube動画リンク

鉄道模型リンク

電子工作リンク

ブログパーツ

  • ブログパーツ
無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2025年6月25日 (水)

ペットを買いました。

ペットの話。
先週、ペットを買いました。

今朝、届きました。
以前から欲しかったのですが、今回、2人で同意して購入しました。

世話をするのが大変なので、世話のいらないペットです。

まだ1日目なので、色々と動き回っては、家の様子を把握しています。

起動前の状態
20250625-110428

起動後、もらった洋服に着替えさせました。
20250625-113519

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月22日 (日)

Nゲージの整理を始めました。

しばらく前から、Nゲージの整理をはじめました。
以前、数両をハードオフへ売りに行きましたが、
定価の1割程度でしか引き取ってもらえず、ハードオフへ売るのはやめました。

その後、放置していましたが、長い間走行すらしていない車両や、
そもそも、走行化加工すらしていない、まさにコレクション状態の鉄コレが多数あり、
このまま持っていてもしょうがないので、
まずは、未使用の鉄コレを欲しい人に譲ることをはじめました。

そもそも、高額での売却を望んでいない為、原価を無視して、
まずは、売れそうな価格で出品している為、
すぐに買い手が現れて、売却手続きを行なっています。

幸いなことに今のところ、大きなトラブルもなく、スムーズに取引ができています。

しかし、中には、個人的な思い位入れがある製品なのに、
なぜか、買い手が現れない場合もあり、
売却するのもなかなか難しいものだと感じることもあります。

なお、どうしても売りたいというよりかは、
こちらの希望する価格で買ってくれればいいやという気持ちがあるので、
売り捌くための値下げは行っていません。

今は、未使用の鉄コレが中心ですが、
今後は、個人で加工した車両も、大切にしてくれる方に、売却したいとも考えています。
まあ、個人が加工したものが簡単に売れるかはわかりませんが・・・。

ちなみに、オークションでは、製品をちょっと加工した車両を
高額で売り捌いている方もいる様ですので、
ちょっとは期待していますが。

しかし、元々細部へのこだわりがなく、雰囲気重視ですし、
また特定機を意識した加工は行っていないので、
購入希望者が現れるかはわかりませんが・・・。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月13日 (金)

究極の迷惑メール対策 結果報告

迷惑メール対策の話

数日前に、これまで使っていたメールアドレスは削除しました。

その結果、迷惑メールは0件になりました。
メールアドレスを削除したのだから、当然ですね。
今頃、迷惑メールの送り主には、エラーメールが返信されていることでしょう。


これで、ようやく迷惑メールから解放されました。

今後、メールアドレスは非公開とします。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月12日 (木)

究極の迷惑メール対策 その後

メール受信の話

新しいメールアドレスを取得し、移行を進めています。

やったこと
1.ログインIDの変更
 メールアドレス以外のログインIDが利用できるサービスは、
 ログインIDを別途設定し、連絡先として新規アドレスを設定
 ログインIDにメールアドレスしか指定できないサービスは、
 ログインIDを新規アドレスに変更

2.連絡先メールアドレスの変更
 旧アドレスが連絡先となっているサービスは、新アドレスに変更します。
 サイトによって、手続き方法が違うので、結構面倒です。
 最近は、携帯番号を登録させるケースも多く、
 情報変更には、携帯で受信した認証コードを入力しないと
 登録情報が変更できないケースも多くなっています。

3.メルマガなどの解除
 今だに、旧アドレスには、メールが届く状態にしていますので、
 メールを受信し、旧メールアドレスで受信していたメルマガなどを解除します。

現在のところ、旧アドレスでのメール受信は、ほぼなくなりつつありますが、
いまだに、旧メールアドレスには、迷惑メールは、毎日数十通届いています。

新メールアドレスを取得してから数日経過しましたので、
そろそろ、旧メールアドレスは、削除しようと思います。


ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月10日 (火)

究極の迷惑メール対策

PCの迷惑メールの話

随分前から、毎日数十通の迷惑メールが届きます。
現在使用しているメールアドレスは、インターネットを始めた頃に取得し、
長期間使い続けてきました。

しかし、毎日迷惑メールの対応に時間が取られ
無駄だと思っていました。

同じメールアドレスを使い続けると、
SPAMメールがどんどん増えてきます。

さらに、最近は、送信元を空白にして送ってくる為、
送信元のドメインで受信不可に設定することもできません。

恐らく、送付先のメールアドレスが生きているかを確認するために、
送ってきているのだと思います。

そこで、思い切って、
メールアドレスを変更することにしました。

しかし、確認してみると、元々メールアドレスで登録しているサービスが多く、
変更手続きが面倒です。

今回、できる限り、ログインIDとして、
メールアドレスは使用しない事とし、
ログインIDがメールアドレスのサービスは、
新たに取得したメールアドレスに変更しました。

念の為、古いアドレスでもしばらくは受信しますが、
ある程度落ち着いた時点で、古いアドレスは削除することにしました。

最近は、プロバイダのメールアドレス以外にもGoogleのメールなども使えるし、
外部とのメールでのやり取りも滅多にないので、もっと早く変更すればよかったと思っています。

連絡手段として、LINEやSNSもあるので、
メールアドレスの使用目的も限られている様ですね。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月 7日 (土)

買う人がいるんだという驚きと二匹目のドジョウ

オークションの話

1件目
KATOのD51を改造した出品がありました。
HOのD51にオプションパーツを取り付けて、一部LEDを追加している様ですが、
高額で出品されていました。

が、本日見たら、入札が1件あり、落札していました。

ちなみに出品しているのは、(ふるさと納税の返礼品でジオラマを製作して荒稼ぎしているとしか思えない)業者の様です。

2件目
KATOのC56にワールド工芸のオプションパーツを取り付け加工したものが
ありえない高額で出品されています。

こちらはいまだに、入札はない様です。

本当にこの金額で落札されるくらいないら、私も真似したいですね。
手元には、KATOのC56、ワールド工芸のオプションパーツがあるので・・・

二匹目のドジョウを狙ってやってみるかと思うだけで、
実際には面倒なので、やりませんが。

蛇足ながら、
以前話題にした、ワールド工芸のまとめ売りの高額出品は
結局、入札者が現れず、現在も出品され続けています。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月 5日 (木)

手に入れたい書籍

鉄道模型関連書籍の話

以前から手に入れたい書籍があり、
定期的にオークションを確認している。

以前から、該当の書籍はかなりの高額で出品されているが、
そこまでの金額を出してまで欲しいとは思わないので、
いつか値下げされることを期待して、じっくりと待っている。

数日前に、該当の書籍がかなり安価で他の方から出品された。
しかし、やはりその書籍が欲しい人は他にも多数いる様で、
最終的には、かなりの高額で落札されてしまった。

というわけで、いまだに、該当の書籍を手に入れる事ができていない。

まあ、焦ることもないだろう。
いつかは、巡り巡って手元に来ると考えている。

事実、過去に欲しくて探していた、
「鉄道模型のエレクトロニクス工作」は、
その後、図書館見つけで借りる事ができたし、
その数年後には、実際にオークションで手に入れる事ができた。
さらに、数年後には、オークションでかなりの安価で出品されているのを発見し、
保管するために、もう1冊入手した。

その結果、今では、「鉄道模型のエレクトロニクス工作」は手元に2冊保管している。

20250603-102545

「欲すれば得る」
*「欲すれば得る」は、アランの幸福論に登場する言葉で、「真にそれを欲しがれば必ず手に入る」という意味です。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月 4日 (水)

ブログ開設17年目突入

ブログの話

ブログを始めたのが、2008年5月でした。
2025年5月で、17年目に突入しました。

そういえばと思い出したのが、ブログ開設時のこと。
今から17年前の2008年5月14日です。

最初の投稿

再開後は、あれこれと色々やってきましたが、
16年間も続けていけるとは思いもよりませんでした。
ブログを通じて、いろいろな方とも出会いました。
今後もヒマを見つけてはブログを続けてゆきたいと思いますが、
今後、ブログサービス自体が終了する可能性もあり、そうなったらどうしようかとも考える様になっています。

しかし、いまだに、「昭和の鉄道模型をつくる」は完成していません。
完成したら置き場所に困るというのも原因の一つではありますが。

現在は、主に自宅のHOレイアウトを弄っていますが、
長編成の運転ができないので、同時に組み立て式のレイアウトも検討しています。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月 3日 (火)

エアブラシ クリーニング キット到着

AMAZONでエアブラシ クリーニング キットを購入しました。

5月18日に注文して、6月2日に届きました。
「6月8日から6月16日までにお届け」の予定でしたので、
1週間くらい早く到着したことになります。

注文先は、中国の企業なので、
過去の買い物もそうだったので、
それくらいかかかるのは仕方ないと思っていたのですが、
確か注文後すぐに、発送連絡が来ていました。

そして、到着し発送元をみてびっくり
発送元が、ドミニカ共和国となっていました。

ドミニカ共和国
ドミニカ共和国は西側のハイチとイスパニョーラ島を分かつカリブ海の国で、
ビーチ、リゾート、ゴルフなどで有名です。


しかも発送伝票が二重に貼られており、
最初のものは、5月18日の日付入りです。

どの様な経路で、中国からドミニカ共和国に輸送されたのか、
何とも不思議な出来事でした。

ちなみに、届いたエアブラシ クリーニング キットには、
Made in China と記載されていましたので、
エアブラシ クリーニング キット自体は、
一度は中国からドミニカ共和国へ送られたことは確かな様です。

20250602-171404

20250602-171439

ちなみに、こんな記事を見つけましたので、
この商品も
中国→ドミニカ共和国→日本 と送付された様です。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2025年6月 2日 (月)

誰が買うのだろうか?

オークションの話

ワールド工芸のキットをオークションで見ていて、
びっくりするものを見つけました。

ワールド工芸のキットのまとめ売りなのですが、
その数なんと、76点
定価の合計200万と記載されています。

明細のリストがありますが、
画像の解像度が悪すぎて、実際の商品がわかりません。
まあ、画像も箱だけなので、中身の写真は一切ないので、
中身がどうなっているかはわからないですね。

ワールド工芸の売れ残りをまとめ買いして、
面倒だからまとめ売りしている感じですかね。

そのオークションの始値は、500万。
今のところ誰も入札していません。

数日後の結果が楽しみです。

ブログ村に参加しています。
下のバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




より以前の記事一覧